1/27Gospelワークショップレポート
2008/02/03 (Sun) 16:48
Xmasコンサート後、久しぶりのワークショップ(以下WS)
私はボーカルレッスンからの参加でした。
美和さんとおともだちのEさん、Aちゃんと私の4人でした。
まずはTotal Praiseから発声練習。はじめは大きな口で大げさに読む
徐々にリズムに合わせながら、発声を意識~慣れたら深みをつける。
意識しながら歌うとこんなにも変わるものだなぁと思いました
そして今回のWS(みんなと合流!)では簡単な発声のあとで「Lord I lift Your name on high」と「Rejoice」と「「君は愛されるため生まれた」を歌いました。「Lord I~」は日本語で歌ったことがあったけど、英語で歌ってみたいなと思ったので、嬉しかった
ゴスペルをはじめる前は自声で歌えなかったのに今は、歌えていることに気付いてすごく驚いた。今回のWSはすごく楽しくて、時間が過ぎるのが早く感じました。
そしてYさんのゴスペルトーク。ゴスペル歌手はなぜ輝いているのか?それはJesusへの感謝と喜びに溢れているからだと思いました。
トラメインさん(Tramaine Hawkins)コンサート練習の時「苦しい時にGospelを歌う時どうするか?」という質問をした人がいて、トラメインさんの答えは「その時が最も喜んで歌える時」だと言っていました。またGospelは一人一人の物語だと言っていたのも印象的でした。
話はずれましたが
今回のWSで皆さんの顔を見て、みんな輝いているなぁ
と思いました。見学の方も数人いらしていました。ありがとうございました。
Rejoice AlwayのメンバーとしてこれからもGospelを歌っていきたい!
ソプラノ:YUKA
写真は昨年のXmasコンサートから


私はボーカルレッスンからの参加でした。
美和さんとおともだちのEさん、Aちゃんと私の4人でした。
まずはTotal Praiseから発声練習。はじめは大きな口で大げさに読む

徐々にリズムに合わせながら、発声を意識~慣れたら深みをつける。
意識しながら歌うとこんなにも変わるものだなぁと思いました

そして今回のWS(みんなと合流!)では簡単な発声のあとで「Lord I lift Your name on high」と「Rejoice」と「「君は愛されるため生まれた」を歌いました。「Lord I~」は日本語で歌ったことがあったけど、英語で歌ってみたいなと思ったので、嬉しかった

ゴスペルをはじめる前は自声で歌えなかったのに今は、歌えていることに気付いてすごく驚いた。今回のWSはすごく楽しくて、時間が過ぎるのが早く感じました。
そしてYさんのゴスペルトーク。ゴスペル歌手はなぜ輝いているのか?それはJesusへの感謝と喜びに溢れているからだと思いました。
トラメインさん(Tramaine Hawkins)コンサート練習の時「苦しい時にGospelを歌う時どうするか?」という質問をした人がいて、トラメインさんの答えは「その時が最も喜んで歌える時」だと言っていました。またGospelは一人一人の物語だと言っていたのも印象的でした。

話はずれましたが


Rejoice AlwayのメンバーとしてこれからもGospelを歌っていきたい!
ソプラノ:YUKA
写真は昨年のXmasコンサートから

スポンサーサイト